ご無沙汰しております。
前回からかれこれ4ヶ月半以上経過しておりますね。
久々にブログを再開したいと思います!
さて、2009年度上期未踏ユースの成果報告会が終了いたしました。
採択の連絡がきたのが7月の頭ごろ。
そして、7月中旬頃から開発期間が始まり、現在2月の中旬。
7ヶ月も経過したのですね

本当に学ぶことが多かった7ヶ月でした(ってまだ今月いっぱいまでなのですがw)。
さらっとブログに書いて伝えるには、私の文章力が追いつきません。
が、忘れたくないので、記録として書いておきます。
学んだこと。
それは、プログラミングだけではありません。
(といいつつ半分以上は、プログラミングなんですがw)
ユースのいいところは横の繋がりだって、言われていたのですが
実は最近までそれがわかっていませんでした。
しかし、発表前に励まし合い、発表中に盛り上げ合い、発表後にフィードバックをし合って、(そして飲んで!)
本当にいい仲間に出会えたんだな、と思いました。
開発期間中は、一部の人としか交流がありませんでしたが、
打ち上げなどで話すと本当におもしろい人だらけ!
そして、みんな、技術力があるかどうかで接するのではなく、ちゃんと「その人」と接してくれます。
こんな人たちの中に、わたしもひとりの「仲間」としていられることを
本当に嬉しく思います。
そうですね、だんだんとどれだけ素晴らしい仲間ができたかの話になってしまいましたねw
でも、本当にその通りです。
今後とも宜しくお願いします。
そして、開発期間中にお世話になった方々、
相談に乗ってくれたり、開発とは関係なく話し相手になってくれる友人や先輩・後輩がいたり、
学校に泊まりこみまくる娘を心配してくれる両親がいたり、実験に協力してくれる人たちがいたり、
本当に、ありがとうございました。
今後の成果で恩を返していけたらと思います。
さて、肝心の成果発表自体の話ですが、
とても!楽しかったです!!
もちろん、自分の発表は緊張したし、不安でした。
(後日、当日撮ってもらったビデオをみたら泣きそうな顔してましたw)
でも、実際は楽しんでプレゼンテーションを行うことができました。
そして、みんなの発表もすべて個性豊かで本当におもしろく、たのしかったです。
みんなそれぞれが自分のやりたい事をやっているんだなぁ、と実感しました。
成果報告会が終わったら、きっと気が抜けるんだろうなあ、と思っていたのですが、
なんかやる気に満ち溢れていますw
プログラムの設計見直したいなあ、とか、こんなん作りたいなあとか。
作りたいものもいっぱいあるのですが、
この春はインプットに力を入れて行きたいと思っています。
もちろん、手も動かしますが。
とはいえ、卒業旅行の時期なので、3月は色々なところに行って楽しんできたいと思います^^
さて、書き足りませんが、このへんで。
またぼちぼちブログを書いていけたらいいなあと思ってます。
では、また